ページの本文です。

数学科 新入生の皆様へ

2025年10月27日更新

数学科からのメッセージ

数学は、自然や社会の現象を深く理解し、新しい価値を創造するための普遍的な言語です。お茶の水女子大学の数学科では、論理的思考力と柔軟な発想力を育み、幅広い分野に応用できる確かな基礎を身につけることを目指しています。授業や演習、卒業研究を通じて、抽象的な理論の美しさと、その背後にある構造の奥深さに触れることができます。教員や仲間とともに議論し、考え抜く時間は、きっと皆さんの人生を豊かにしてくれるでしょう。4年間を通じて、数学の力を自らの言葉で語れるようになってください。ここでの学びが、次の時代を切り拓く力となることを願っています。

推奨図書

著者 書名 出版社 発行年
S.ラング (著), 宮本 敏雄(訳) 数学の美しさを体験しよう 森北出版 1989
M.アイグナー, G.M.ツィーグラー (著), 蟹江 幸博 (訳) 天書の証明 原書6版 丸善出版 2022
L.C.ラーソン (著), 秋山 仁, 飯田 博和 (訳) 数学発想ゼミナール〈1〉 丸善出版 2014
L.C.ラーソン (著),
秋山 仁, 飯田 博和 (訳)
数学発想ゼミナール〈2〉 丸善出版 2012
L.C.ラーソン (著), 秋山 仁, 飯田 博和 (訳)  数学発想ゼミナール〈3〉 丸善出版 2012
佐藤 文広  数学ビギナーズマニュアル(第2版)  日本評論社 2014
竹内 潔, 久保 隆徹 数学リテラシー 共立出版 2018
中島 匠一 集合・写像・論理 : 数学の基本を学ぶ 共立出版 2012
嘉田 勝 論理と集合から始める数学の基礎 日本評論社 2008
松坂 和夫 集合・位相入門 岩波書店 2018
佐武 一郎 線型代数学 裳華房 2015
齋藤 正彦 線型代数学 東京図書 2014
村上 正康, 佐藤 恒雄, 野澤宗平, 稲葉 尚志 教養の線形代数 (6訂版) 培風館 2016
黒田 成俊 微分積分 共立出版 2002
E.ハイラー, G.ワナー (著), 蟹江 幸博 (訳) 解析教程・上 丸善出版 2012
V.I.アーノルド (著), 安藤 韶一, 蟹江 幸博, 丹羽 敏雄(訳)  古典力学の数学的方法 岩波書店 1980
斎藤 毅 数学原論 東京大学出版会 2020
伊原 康隆 志学数学 研究の諸段階〜発表の工夫〜 丸善出版 2005

ISBN、本体価格が追加された表はこちら(Excel)

総合型選抜(新フンボルト入試)による入学予定者の皆様へ 

入学までに共通テストや一般入試の過去問を解き、もし高校範囲の知識や理解に不足があれば、よく補っておいてください。

卒業後の進路

卒業後の進路についてはこちらをご覧下さい。
 
  •  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加