ページの本文です。

過去のお知らせ

2024年3月26日更新

【お知らせ】 理学部生物学科の卒業生である作家の川上弘美さんが3月31日、フランス大使公邸で行われた叙勲式で、芸術文化勲章(オフィシエ)に叙されました。心よりお祝い申し上げます。(在日フランス大使館ニュース) 附属図書館では川上さんの受賞を祝し、5月16日~8月10日の期間に特別展示が行われました。(特別展示ページ
【イベント】 お茶の水女子大学大学院オープンキャンパスを2023年4月15日(土)に開催しました。理学部生物学科と内容が強く関連するコースはライフサイエンス専攻・生命科学コースです(担当教員のほとんどは、生物学科と共通です)。
【受賞(嶌田研)】 2023.3.22 2022年7月14日にPhycological Research誌に掲載された論文 Hara et al. "Gene expression of a canopy-forming kelp, Eisenia bicyclis (Laminariales, Phaeophyceae), under high temperature stress."が、第26回日本藻類学会論文賞を受賞しました(原淑乃さん、大竹佑衣さん、嶌田智教授)学生が第一著者の学術論文 嶌田研HP
【論文(宮本研)】 2023.3.16 小脳形成におけるプロテオグリカンであるシンデカンー3の役割に関する論文が Brain research に掲載されました。 (渡邊雛さん、福田彩華さん、池田夏実さん(同等第一著者)、佐藤真生子さん、橋本恵特任助教、宮本泰則教授)。Watanabe et al. Syndecan-3 regulates the time of transition from cell cycle exit to initial differentiation stage in mouse cerebellar granule cell precursors.学生が第一著者の学術論文 宮本研HP 
【受賞(岩崎研)】 2023.3.4 日本植物分類学会第22回大会(千葉大会)にて、生物学科4年の髙橋弥生さんが「地域固有種に注目したスミレサイシン節の系統分化と集団動態の解明」というタイトルでポスター発表を行い、大会発表賞を受賞しました。   日本植物分類学会第22回大会HP 学生の受賞岩崎研HPニュース
【論文(毛内研)】 2023.2.15 脳細胞の活動を光によって観察することができる遺伝子組換えマウスを用いて、頭蓋骨越しに脳活動を測定する方法の歴史とその応用をまとめた総説論文がFrontiers in Neuroscience誌に掲載されました。(学部3年生 山田芹華さん、大学院修士2年生 王岩さん、毛内拡助教) Transcranial cortex-wide Ca2+ imaging for the functional mapping of cortical dynamics. 毛内研HP 学生が第一著者の学術論文 
【イベント紹介(湾岸生物教育研究所)】 2023.2.15 第4回の高校生対象のリモート臨海実習の参加者募集を開始しました。2023年3月18日~19日と3月28日~29日の2回、行います。ご興味のある方は、ぜひご参加ください。事前申し込みが必要で、締め切りは3月7日です。 高校生のためのリモート臨海実習
【論文(宮本研)】 2023.1.10 グリア間コミュニケーションに対する環状ホスファチジン酸の効果に関する論文が Neuroscience letters に掲載されました。(武井理乃さん(第一著者)、中島麻里さん、遠藤美沙紀さん、橋本恵特任助教、宮本泰則教授)。 Takei et al. 2-carba-cyclic phosphatidic acid modulates astrocyte-to-microglia communication and influences microglial polarization towards an anti-inflammatory phenotype. 学生が第一著者の学術論文 宮本研HP 
【論文(岩崎研)】 2022.12.19 鹿児島大学や京都大学との共同研究論文がAnnals of Botany に掲載されました。散布様式が異なる2型の果実(海流散布されるコルク型・鳥散布される果肉型)をつける植物クサトベラについて、その2型が集団遺伝構造にどのような影響を与えているのかを明らかにしました。(岩崎貴也講師)。Emura et al. Effects of fruit dimorphism on genetic structure and gene flow in the coastal shrub Scaevola taccada. 岩崎研HPニュース
【受賞(宮本研)】 2022.11.29 川越で行われました第32回神経行動薬理若手研究者の集いで、人間創成科学研究科ライフサイエンス専攻生命科学コース博士前期課程2年の藤井愛さんが口頭発表を行い優秀賞を受賞しました。   第32回神経行動薬理若手研究者の集い 学生の受賞
【お知らせ(学科)】 2022.11.25 学科HPをリニューアルしました。また、最近にお茶大の博士課程を修了して社会でご活躍されている3人の生物学科OGの方々(柴小菊 博士、秋山央子 博士、渡邊(松脇)いずみ 博士)に、博士進学を検討している後輩達へのメッセージを「博士のススメ」としてご寄稿頂きました。
【お知らせ(由良研)】 2022.11.19 NHKニュースに、由良研の研究プロジェクトの成果が掲載されました。「アブを餌に魚を養殖 将来の食料確保などに期待」
【論文(最上研・服田研)】 2022.10.12 生物学科卒業生の坂爪(竹田)明日香さんが第一著者の論文が、Zoological Science誌に掲載されました。(坂爪(竹田)明日香さん、本庄純子さん、笹野祥愛さん、松島夏苗さん、馬場昭次先生(生物学科・名誉教授)、最上善広先生(生物学科・名誉教授)、服田昌之教授)。第一著者の坂爪(坂田)明日香さんは、2021年3月末で本学科を定年退職された最上先生の研究室所属の学生でした。また、生物学科の由良敬教授と由良研の卒業生である大島実莉さんも研究に協力しています(謝辞に記載)。 Gravitactic Swimming of the Planula Larva of the Coral Acropora: Characterization of Straightforward Vertical Swimming.   学生が第一著者の学術論文 ⇒ この論文は、BioOne(200以上の学術誌を束ねるプラットフォーム)のTop and Trending Reseach, January 2023に選ばれました(Marine & Freshwater Biology セクション)。
【論文(由良研)】 2022.8.22 博士後期課程を昨年度末に単位取得退学したDuong TT Haさんが第一著者の論文がBiophyics and Physicobiologyに掲載されました。(Ha T. T. Duongさん、片桐沙紀さん、柴田眞侑さん、荒井美紗絵さん、由良敬教授) Computational study of the impact of nucleotide variations on highly conserved proteins: In the case of actin.   学生が第一著者の学術論文 由良研HPニュース
【論文(嶌田研)】 2022.7.13 発現遺伝子を網羅的に解析できるRNA-seq解析で,「海の森」を構成する褐藻アラメの高水温適応に関与すると考えられるHSPなどの遺伝子群を検出しました。この研究成果は,Phycological Research誌にオンライン掲載されました。(原淑乃さん、大竹佑衣さん、嶌田智教授) Hara et al. Gene expression of a canopy-forming kelp, Eisenia bicyclis (Laminariales, Phaeophyceae), under high temperature stress.   学生が第一著者の学術論文 嶌田研HP
【HP更新】 細田絵奈子博士(2012年度にお茶大生物学科の3年次編入試験に合格、2018年度に博士後期課程を修了)に、「社会人3年次編入体験記」と題した記事を書いて頂きました。3年次編入だけでなく、博士後期課程への進学に興味がある方にとっても貴重なメッセージをくださっています。社会人3年次編入体験記HP
【HP更新】 生物学科研究室ツアー動画に新規撮り下ろし動画を追加し、2022年度版にアップデートした動画を公開しました(このHPの学科紹介の項目に埋め込んであります。Youtubeでも視聴できます)。
【イベント】 2022年7月16日(土)と17日(日)に、お茶大はOCHADAI OPEN CAMPUS 2022(大学の特設ページ)を開催しました。生物学科では、7月16日(土)の15:10~17:10に、学科紹介、入試説明、学生相談会(現役学生に相談できます)をZoomで開催し、最大110名の参加がありました。学生相談会では現役学生への多くの質問がありました。他にも、対面キャンパスツアーやVRキャンパスツアー、学長メッセージや教育紹介などもありました。
【受賞(毛内研)】 2022年6月30日-7月3日、沖縄コンベンションセンターで開催されたNEURO2022において、理学部生物学科3年生の山田芹華さん(毛内研)が、ジュニア研究者ポスター賞を受賞しました。この賞は、学部学生によるポスター発表の中から特に優れた演題に贈られる賞で、山田さんは、学部1年生の頃から アドバンストプログラム として講義や実習の合間に毛内研でコツコツと研究を続け、今回の成果につながりました。 大学の受賞お知らせページHP 毛内研HP
【イベント】 2022年5月28日(土)に、お茶大はホームカミングデー2022(大学の案内ページ)を開催しました。生物学科では、12:00~16:00に、新しく改修したばかりの理学部1号館522にて対面の交流会を行いました。ホームカミングデーは2年に1回の開催のため、次回は2024年の予定です。
【論文(加藤研)】 2022.4.28 無色珪藻のゲノムに関する大型国際共同研究が論文としてScience Advances誌で発表されました。(小山香梨さん、加藤美砂子教授)。 Kamikawa et al. Genome evolution of a nonparastic secondary heterotroph,the diatom Nitzschia putrida.加藤研HP 
【お知らせ】 2022.3.16-18 東京新聞にて、お茶大生物学科出身で作家の川上弘美さんと生命科学者の森郁恵さんの同級生対談が掲載されています(上・中・下の全3回)。
【論文(由良研)】 2022.3.2 早稲田大学との共同研究が論文として、PNAS NEXUS誌で発表されました(由良敬教授)。 Kogawa, M., et al. Single-cell metabolite detection and genomics reveals uncultivated talented producer. 由良研HPニュース
【論文(宮本研)】 2022.2.28 博士後期課程3年 Linh T Phamさんの研究成果が、第一著者論文として、Physiological Genomics誌で発表されました(Linh T Phamさん、宮本泰則教授)。 Pham et al. Estradiol-dependent gene expression profile in the amygdala of young ovariectomized spontaneously hypertensive rats. 学生が第一著者の学術論文 宮本研HPニュース
【イベント】 本学は東京都医学総合研究所と協定を締結し、そのキックオフシンポジウムを3/2にオンラインで開催しました。佐藤敦子准教授が講演を行ったほか、本学の学生で医学研で研究を行っている学生2名も研究紹介を行いました。  大学HPの案内
【論文(加藤研)】 2022.2.6 単細胞のトレボキシア藻であるCoccomyxa sp.Obi株が窒素欠乏時にトリアシルグリセロールを蓄積するときの代謝の動態について、主として14C-トレーサー実験によって解析した論文がAlgal Researchに掲載されました(小山香梨さん、松脇いずみさん、伊藤舞花さん、岩堀怜さん、永田榛花さん、中村五十鈴さん、近藤朱夏さん、小高茜さん、布施谷百合香さん、山本悠夏さん、上山結生さん、加藤美砂子教授)。 Oyama et al. Limited fatty acid supply from the plastid and active catabolism of triacylglycerol prevent the accumulation of triacylglycerol in Coccomyxa sp. strain Obi grown under nitrogen-replete conditions. 学生が第一著者の学術論文 加藤研HP
【論文(嶌田研・岩崎研)】 2022.2.3 嶌田研の博士前期課程2年 千村佳那子さんの研究成果が第一著者論文として、Journal of Phycology誌で発表されました。(千村佳那子さん、岩崎貴也講師、嶌田智教授) Chimura et al. Phylogeography of a canopy-forming kelp, Eisenia bicyclis (Laminariales, Phaeophyceae), based on genome-wide sequencing analysis学生が第一著者の学術論文 嶌田研HP
【論文(植村研)】 2022.1.31 SNAREタンパク質SYP61による細胞内物質輸送の制御が,植物の栄養バランス異常に対する適応機構において重要な役割を担うことを発見しました。この研究成果は,The Plant Cell誌にオンライン掲載されました(植村知博准教授)。 Hasegawa et al. The TGN/EE SNARE protein SYP61 and the ubiquitin ligase ATL31 cooperatively regulate plant responses to carbon/nitrogen conditions in Arabidopsis. お茶大プレスリリース 植村研HP
【論文(由良研)】 2022.1.21 早稲田大学と共同で続けているコオロギゲノム解析研究論文がBiophysical Reviewsに掲載されました(由良敬教授)。 K. Kataoka et al. Dissecting cricket genomes for the advacement of entomology and entomophagy. Biophysical Reviews  由良研HPニュース
【論文(由良研)】 2022.1.13 国立成育医療研究センターとの共同研究が論文として発表されました(髙島凪紗さん、由良敬教授)。 Miyata, S., et al. Puromycin-based purification of cells with high expression of the cytochrome P450 CYP3A4 gene from a patient with drug-induced liver injury (DILI) 由良研HPニュース
【論文(由良研)】 2022.1.7 京都大学とのPolyAに関する共同研究論文がPlant and Cell Physiologyに掲載されました(由良敬教授)。 Zhang, X., et al. CFI 25 Subunit of Cleavage Factor I is Important for Maintaining the Diversity of 3ʹ UTR Lengths in Arabidopsis thaliana (L.) Heynh  由良研HPニュース
【イベント(千葉研・由良研)】 2021.12.23 JSTさくらサイエンスプログラムで実施した講義ビデオが公開されました(千葉和義教授、由良敬教授)。 2021年11月20日にお茶大でJSTさくらサイエンスプログラムによるオンライン大学訪問が実施されました。そのときの講義の様子が以下のウェブで公開されました。 動画 由良研HPニュース
【論文(由良研)】 2021.10.23 タンパク質立体構造データベースPDBjの論文がProtein Scienceに掲載されました(由良敬教授)。 Bekker, G., et al. Protein Data Bank Japan: Celebrating our 20th anniversary during a global pandemic as the Asian hub of 3D macromolecular structural data 由良研HPニュース
【論文(岩崎研)】 2021.10.7 熊本大学などと実施したキスミレの系統地理に関する共同研究論文がJournal of Plant Researchに掲載されました(岩崎貴也講師)。 Sata et al. Phylogeography of the East Asian grassland plant, Viola orientalis (Violaceae), inferred from plastid and nulear restriction site-associated DNA sequencing data. 岩崎研HPニュース
【論文(由良研)】 2021.9.24 アリヅカコオロギをはじめとするコオロギのミトコンドリアゲノム論文がGenome Biology and Evolutionに掲載されました(由良敬教授)。 Sanno, R., et al. Comparative Analysis of Mitochondrial Genomes in Gryllidea (Insecta: Orthoptera): Implications for Adaptive Evolution in Ant-loving Crickets 由良研HPニュース
【論文(岩崎研)】 2022.8.17 国立環境研究所などと実施した日本産チョウのニッチ幅の生物地理パターンに関する共同研究論文が、Journal of Biogeographyで公開されました(岩崎貴也講師)。 Nakadai et al. Fundamental resource specialization of herbivorous butterflies decreases toward lower latitudes 岩崎研HPニュース 
【論文(岩崎研)】 2022.7.14 立命館大学などと実施したコンロウソウという植物の特徴や分布をまとめた共同研究論文が、Plant Species Biologyに掲載されました(岩崎貴也講師)。 Araki et al. Life-history monographs of Japanese plants: Cardamine leucantha (Tausch) O. E. Schulz (Brassicaceae). 岩崎研HPニュース
【論文(佐藤研)】 2021.6 カタユウレイボヤは、動物界でも最も多型が多いことが知られていますが、そのゲノム進化の全貌は明らかになっていません。イギリス海峡に棲息するカタユウレイボヤゲノムを解読し、多くのgenomic inversionが起きていることを明らかにした論文がGenome Biology and Evolutionに掲載されました(三尋木幸恵さん、佐藤敦子准教授)。 Satou, Y.†, Sato, A.†, et al. Chromosomal inversion polymorphisms in two sympatric ascidian lineages 佐藤研HP
【イベント】 3人の先生方の最終講義を行いました。
最上善広 教授 最終講義  2021年2月27日(土) 15時〜16時30分 https://www.ocha.ac.jp/event/20210201.html
小林哲幸 教授 最終講義  2021年3月6日(土) 15時〜17時 https://www.ocha.ac.jp/event/20210201_1.html
作田正明 教授 最終講義  2021年3月27日(土) 15時〜16時30分 https://www.ocha.ac.jp/event/20210201_2.html
【お知らせ】 2020.9.17 館山の寄附金に関するお礼

  •  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • facebook
  • x
  • instagram