ページの本文です。
日時: 10月 29日(水)16:00~17:30
場所: 理学部1号館4階 化学第1講義室(421室)
テーマ: 金属連結ペプチド鎖が織りなす新奇分子トポロジー
日時: 10月 22日(水)15:00~16:30
場所: 理学部1号館4階 化学第2講義室(414室)
テーマ: かご型錯体への閉じ込めによる分子操作:空間を活用した精密合成と中分子ホスト–ゲスト
日時: 10月 15日(水)16:00~17:30
場所: 理学部1号館4階 化学第1講義室(421室)
テーマ: 化学と幾何学:自己組織化による巨大中空構造体の構築
日時: 7月 25日(金)10:00~12:10
場所: 理学部1号館4階 化学第2講義室(414室)
テーマ: 海外で研究者になるということ-アメリカで私が見たものを例として
日時: 7月 16日(水)13:00~15:00
場所: 理学部1号館4階 化学第2講義室(414室)
テーマ: Controlling the folding of aromatic oligoamide into well-defined 3D molecular architectures
日時: 6月 18日(水)13:20~14:50
場所: 理学部1号館4階 化学第2講義室(414室)
テーマ: 企業→社会人博士→海外留学と歩んだ私のキャリアパス
日時: 7月14日(月)13時~15時
場所: 理学部1号館4階 化学第2講義室(414室)
テーマ: Electrochemical Cascade Synthesis of Polycyclic Heteroaromatics: A Sustainable Gateway to Functional Optoelectronic and Photocatalytic Materials
日時: 6月 3日(火)11時~
場所: 理学部1号館1階 セミナー室(126室)
テーマ: ナノ空間で高分子を制御する
日時: 5月23日(金)13時~
場所: 理学部1号館1階 セミナー室(126室)
テーマ: Continuous Flow Synthesis of Metallic Nanoparticles and Their Applications