トップイメージ 桜化会(OUCA)は、お茶の水女子大学化学科・関連大学院の
卒業生・修了生と現旧教員でつくる会です。
トップイメージ

桜化会(OUCA)は、お茶の水女子大学化学科・関連大学院の卒業生・修了生と現旧教員でつくる会です。

TOPページ
問い合わせ先

TOP総会>第23回総会議事録

第23回 桜化会OUCA 総会議事録



日時:2025年5月31日(土) 13:05-13:20
場所:お茶の水女子大学 文教育学部1号館112室
出席者:15名
資料:第23回桜化会OUCA総会資料※(投影)
  ※資料をご覧になりたい桜化会会員は事務局にご連絡ください。メールにて送付いたします。
司会 吉川役員
1.挨拶  宮本惠子会長
以下の報告があった。
・化学科新入生に桜化会に親しみをもってもらえるよう、新入生歓迎会お菓子代を寄付しており、化学科長 棚谷先生から歓迎会の様子のお写真を頂いたこと
・桜化会が会員にとって魅力ある組織になるための提言を募る予定であること
・今年はお茶の水女子大学創立150周年記念事業の一環として講演会が選ばれたこと
2.2024年度活動報告
石井役員より、2024年度の活動について、資料のとおり報告があった。
3.2024年度決算・会計監査報告
石井役員より、2024年度の決算について、資料に基づき報告があった。
また、会計監査が渡辺会員により行われ、監査の結果、会計に問題がないとされたことについて報告があった。
2024年度の決算の報告について承認された。
4.2025年度活動計画
石井役員より、2025年度の活動計画について、資料のとおり提案があった。
5.2025年度予算案
石井役員より、2025年度の予算案について、資料に基づき提案があった。
2025年度の活動計画および予算案について承認された。
6.2025年度役員の紹介および承認
宮本会長より、前年度の役員が引き続き担当するとして役員紹介があった。
・会長:宮本惠子(S50)
・継続役員:山中裕子(S48)、鷹野景子(S54)、森哲子(H1)、小島優子(H1)、牛山純子(H1)、逸見麻理子(H3)、
  岸由美子(H4)、吉川佐和子(H4)(事務局補佐)、石井温子(H4)(事務局)、近藤敏啓(本学教員)、伊村くらら(本学教員)
・アドバイザー:今野美智子(S44)
2025年度役員、アドバイザーについて承認された。
 
以上