ページの本文です。

進路・就職

2023年4月6日更新

career

生物学科(学部)卒業後の進路・就職

 お茶大生物学科(学部)を卒業した学生の10–20%が就職し、50–70%がお茶大の、10–30%が他大学の大学院修士課程に進学しています。大学院修士課程へ進学し、更に専門知識を身に付けようとする学生が多いのが特徴です。
 就職では、東京ガス・東京電力などのインフラ系、大正製薬・日本たばこ産業・コーセーなどの製薬、生活関連系、日本ハム・東ハトなどの食品系、アビームなどのコンサル系、野村総研などのシンクタンク系など多岐にわたります。採用試験の難関を乗り越えて国家公務員、地方公務員、教員などの職業に就く学生も少なくありません。職種で見ると、総合職とSEが比較的多いです。専門知識を活かしやすい研究・開発・専門職は、学部卒ではかなり難しいようで、あまり多くありません。
 他大学の大学院への進学では、東京大学や京都大学、東北大学、東京医科歯科大学、東京工業大学など、自分の好きな生物種・科学分野を求めて進学先を決めているようです。

gakubucareer202304
※ 卒業時に大学へ登録があった情報から集計しています。

大学院修了後の進路・就職

 お茶大の博士前期(修士)課程(生物学科から繋がるライフサイエンス専攻生命科学コース)を修了した学生の就職は、大正製薬・アステラス製薬などの製薬系の研究・開発職、アサヒ飲料・永谷園・キューピー醸造などの食品・飲料系の研究職、花王・ライオンなどの生活関連系、東京証券取引所・大和証券などの証券系、数研出版などの出版系、「いであ」などの環境アセス系、NTT東日本などの情報通信系の総合職・SE職など、学部卒よりも多岐にわたっています。修士号を持つことで、研究・開発職や専門・技術職といった、自分で何かを生み出せる職種につけるのが大学院進学の魅力の1つです。
 大学院までの実務的経験を直接・間接的に利用できる企業・職種だけではなく、倫理的思考力、自分の意見を発信する力、自主性、考え抜く力、協調性、課題解決力、などの能力が発揮できるところに就職が決まっていくようです。
 10%ほどの学生は、更に研究を進め、より深い専門知識と高い問題解決能力を身に付けるべく、お茶大や他大学の博士(博士後期)課程へと進学しています。

syusicareer202304
※ 修了時に大学へ登録があった情報から集計しています。

 お茶大の博士(博士後期)課程(ライフサイエンス専攻生命科学領域) を修了し、晴れて博士号を取得した学生は、その専門性と幅広い知識、高い問題解決能力を活かして社会で活躍しています。国内や海外の博士研究員などを経て、大学や研究所のアカデミックポスト(教授・准教授・講師・助教など)を獲得された方は少なくありません。博士号取得後に海外へ武者修行に出る人が多いのも特徴で、そのまま海外の大学での厳しい競争に打ち勝って海外のアカデミックポストに就いた方もいます。また、大学や研究所のアカデミックポストだけでなく、企業(リコー、コーセーなど)の研究職や総合職、中高の教員、科学雑誌出版社の編集者など、お茶大で身に付けた高い能力を存分に発揮できる職場・社会で活躍する方も多く輩出しています。

具体的な就職先の例
  • 学部卒
    (企業)東京ガス、東急電鉄、東京電力、P&G、コーセー、花王、ヒノキ新薬、大正製薬、日本ハム、東ハト、武蔵野フーズ、味の素、日本たばこ産業、ローソン、三菱スペースソフトウェア、東京海上火災、日本製紙、オービック、富士ソフト、NTT東日本、NTTドコモ、NTTコミュニケーションズ、大和証券、全日空システム企画、アビームコンサルティング、日本総合研所、野村総合研究所、堀内法律事務所、鈴栄特許事務所
    (公務員)国家公務員 (厚生働省,经济產業省)、地方公務員 (東京都庁、台東区役所、栃木県庁)
    (教員)公立学校中高教員、私立中高教員
     
  • 修士課程修了
    (企業)
    大正製薬、田辺三菱製薬、 アステラス製薬、キッセイ薬品工業、参天製薬、積水メディカル、中外製薬、エーザイ、小林製薬、アース製薬、アルビオン、武田薬品、キューピー醸造、フィリップス・ジャパン、アサヒ飲料、キリンホールディングス、森永製菓、永谷園、三菱商事、花王、ライオン、東京ガス、島津製作所、サーモフィッシャーサイエンティフィック、新日鉄ソリューションズ、鹿島建設、日立製作所、ブリジストン、大和証券、かんぽ生命保険, オリエンタルランド、KDDI、テクノプロR&D、イーピー・エス、インビトロジェン、ベネッセ、NTTデータ・フィナンシャル、NTTドコモ、ジョンソン・エンド・ジョンソン、三菱東京UFJ、富士通、三菱化学メディエンス、三菱重工、東洋経済
    (研究所 総合職)理化学研究所、国立研究開発法人科学技術振興機構、放射線医学総合研究所、埼玉医科大学、産業技術総合研究所
    (公務員)国家公務員 (農林水産省)、地方公務員 (茨城県庁、埼玉県庁)
    (教員)公立中高教員、私立中高教員
     
  • 博士課程修了
    (企業)リコー、コーセー、羊土社(医療・バイオ専門出版)、弁理士特許事務所、正林国際特許商標事務所
    (研究所・大学)科学技術振興機構研究開発戦略センター、国立成育医療研究センター、国立遺伝学研究所、理化学研究所、国立精神・神経医療研究センター、産業技術総合研究所、名古屋大学、学習院大学、お茶の水女子大学、筑波大学、順天堂大学、テキサス大学、テネシー大学、 アリゾナ大学、カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)、放射線総合医学研究所
    (教員)東京女学館中学校高等学校、川崎市立中学校教諭 

生物学科トップページへ戻る


  •  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加