 |
化学科卒業、または大学院修了の後に、海外で研究・仕事をされている先輩方の活躍の様子を紹介します。 |
 |
●佐藤 あやの 〜アメリカでの研究生活〜
平成5年3月化学科卒・平成10年3月博士後期課程修了、博士(理学)。お茶の水女子大学 大学院助手として勤務した後、平成11年より、エール大学研究員、アソシエートリサーチサイエンティストを経て、2009年2月より岡山大学に着任、2011年度よりオルガネラシステム制御工学研究室を主宰。 |
●栢沼 愛 〜フランスとドイツの文化が混在する国際都市にて研究〜
平成21年3月博士後期課程修了、博士(理学)。産総研ポスドクを経て平成22年4月よりストラスブール大学に博士研究員として在籍。 |
●竹内 和恵(Potter) 〜グローバルな仕事を通し学ぶ日々〜
平成6年卒。アメリカのコーネル大学にて修士課程を修了後、University of Georgiaにて博士課程修了、Ph.D取得。Air Liquide社で研究に従事した後、現在オハイオ州にあるProcter & Gamble社に勤務中。 |
●米田 敦子 〜国際化を進める北欧の大学〜
平成4年3月卒・平成9年3月博士後期課程修了、博士(理学)。インペリアルカレッジ・英国を経て2007年より、コペンハーゲン大学 Associate Professorに就任。 |
●味園 知子 〜フロリダの国際色あふれる研究室で研究に没頭中〜
平成10年3月卒・平成12年3月博士前期課程修了、中外製薬研究員を経て平成17年博士後期課程修了、博士(理学)。フロリダ州立大学 Holton研に博士研究員として在籍。 |
桜化会(OUCA)は化学科・関連大学院の卒業生・修了生と現旧職員でつくる会で、桜化会ホームページの「卒業生の声」には、化学科を卒業した先輩方から寄せられた記事が掲載されています。
⇒桜化会(OUCA)ホームページ:「卒業生の声」