2013年04月18日 |
平成24年度の本学理数学生応援プロジェクト優秀研究賞の表彰式を開催しました。

|
2013年03月07日 |
平成24年度「理系女性の意欲と個性に根ざした複線的教育」実施効果に対する評価会議を行いました。

|
2012年10月12日 |
ドイツWuppertal大学の環境科学サマースクール2012に、理学部及び生活科学部の学生8名が参加しました。

|
2012年09月04日 |
宇宙航空研究開発機構(JAXA)による「第10回航空機による学生無重力実験コンテスト」実施テーマに、平成24年度アドバンスト・プログラム参加チームの「泡花の成長」が採択されました。

|
2012年08月23日 |
第3回日韓3女子大学交流合同シンポジウムで、理学部の学生9名がポスター発表を行いました。

|
2012年05月01日 |
平成23年度の英国ハル大学理系語学研修に、理学部及び生活科学部の学生8名が参加しました。

|
2012年04月20日 |
平成23年度の本学理数学生応援プロジェクト優秀研究賞の表彰式を開催しました。

|
2012年03月26日 |
第64回日本動物学会関東支部大会で、平成23年度アドバンスト・プログラムに参加した学生2名がポスター発表を行いました。

|
2012年03月26日 |
平成23年度「理系女性の意欲と個性に根ざした複線的教育」実施効果に対する評価会議を行いました。

|
2012年03月23日 |
第1回サイエンス・インカレで、平成23年度アドバンスト・プログラムに参加した学生2名と1グループがポスター発表を行いました。

|
2011年12月19日 |
平成23年度アドバンスプログラム(生物学研究実践ゼミ:生命情報学分野)で、3名の学生が学会でポスター発表を行いました。

|
2011年04月26日 |
英国ハル大学理系語学研修に、理学部及び生活科学部の学生8名が参加しました。

|
2011年03月22日 |
平成22年度「理系女性の意欲と個性に根ざした複線的教育」実施効果に対する評価会議を行いました。

|
2011年03月03日 |
高エネルギー加速器研究機構(KEK)の放射光科学研究施設(Photon Factory)で見学/研修を行いました。

|
2011年03月01日 |
平成22年度化学科の研究最前線特設講義として、「理数特別講義演習]V」(化学演習U)の講義が行われました。

|
2011年03月01日 |
平成22年度物理学科の研究最前線特設講義として、「物理学特別講義V」の講義が行われました。

|
2011年03月01日 |
平成22年度情報科学科の研究最前線特設講義として、「情報科学特別講義V」の講義が行われました。

|
2011年03月01日 |
平成22年度後期特設授業で、「科学英語U」の講義が行われました。

|
2011年01月18日 |
2010年度「私の軌跡−後輩へのエールに代えて−」の集中講義が行われました。

|
2010年12月21日 |
(独)物質・材料研究機構および(独)産業技術総合研究所にてインターンシップを実施しました。

|
2010年12月14日 |
平成22年度前期特設授業で、「科学英語T」の講義が行われました。

|
2010年09月10日 |
平成22年度前期特設授業で、「サイエンスライティング」の講義が行われました。

|
2010年09月10日 |
大型放射光施設SPring-8にてインターンシップを実施しました。

|
2010年03月08日 |
平成21年度「理系女性の意欲と個性に根ざした複線的教育」実施効果に対する評価会議を行いました。

|
2010年03月05日 |
「理系のためのサイエンスライティング」の講義が行われました。

|
2010年03月05日 |
「情報科学特別講義VII」の講義が行われました。

|
2010年03月05日 |
「私の軌跡−後輩へのエールに代えて−」集中講義が行われました。

|
2009年10月07日 |
ドイツWuppertal大学の環境科学サマーコース2009に、理学部及び生活科学部3年生の7名が参加しました。

|